小さな星がほらひとつ

やればできる子

30代、週5で仕事終わりにジム通いを始めました。昨日より少しだけ成長した自分になるために頑張っている日々の記録です

医者や看護師だけじゃない、コメディカルを知ろう!

こんにちわ!

最近暑いですね(;´Д`)

寒さもですが、暑さにも弱いYDKです。

 

今日は病院に勤務している人たちにスポットを当てたいと思います!

病院で働く人たちで連想するのはどんな人たちでしょう?

 

医者

看護師

あたりは真っ先に出てきますよね!

この2職種は、病院で働く職種の勢力として大きい2大勢力です(笑)

でももちろん、病院で働く人たちはまだまだたくさんいます!

 

その中で、〇〇技師(士)と呼ばれる職種の人たちを紹介したいと思います!

 

これらの職種はコメディカルと呼ばれ、医療を支えるかけがえのない人たちです!

聞いたことのある人から初めて聞くっていう職もきっとあると思います(●´ω`●)

 

こんな人たちが病院で働いているんだ!って知ってみると意外とおもしろかったりしますよ☆

 

<目次(クリックでジャンプ!)>

 

 

コメディカルと呼ばれる職種

まずは、コメディカルとはどうのような人達のことをいうのでしょうか?

 

コメディカルとは・・

医師や歯科医師の指示のもとに業務を行う医療従事者のこと。

医師の指示のもとに業務を行いますが、それぞれに専門分野に特化した有資格者であり、医師とコメディカルが揃い、「チーム医療」を行うのが近代医療の形です。

f:id:xYDKx:20180521224028p:plain

 

コメディカルには、看護師と薬剤師を含めないという考えもあります。

それも各病院施設によってコメディカルとする範囲が異なるため、今回は看護師薬剤師以外の職種について書きたいと思います。

 

 

こんなに多い!コメディカルと呼ばれる人たち!

では、コメディカルと呼ばれる職種にはどのようなものがあるのでしょうか?

 

🔴臨床検査技師

🔴理学療法士

🔴作業療法士

🔴放射線技師

🔴臨床工学技士

🔴管理栄養士

🔴言語聴覚士

 

 

どうですか!?

こんなにたくさんの種類があるって驚きじゃないですか?

世間的に知名度が高いものからまだまだ知られていない職までたくさんあるんです!

このなにもたくさんの職種が関わってチーム医療というものが成り立っているんですね(●´ω`●)

 

次はそれぞれの職種について詳しく紹介したいと思います!

 

臨床検査技師

f:id:xYDKx:20180521225106j:plain

 

臨床検査技師は聞いたことのある職業かもしれません!

病院に普段行かない方も、職場の健康診断などでお世話になっているかもしれません!

 

[仕事内容]

病気の診断や治療を目的として、医師の指示のもと様々な検査を行うことが業務

検体検査・生理学検査の二つに業務は大きく分かれている。

検体検査血液や尿から体中の物質の濃度を測定し、その働きの異常などがないかを調べます。

生理学検査は心電図や脳はといった体を直接測定検査するもので、心臓の動きや脳の動きに異常がないかの所見に大きく役立っています。

 真っ先に思いつくのが、血液検査ですかね!

健康診断の際、病院で採血を行う人が臨床検査技師さんであることが多いです!

 

[臨床検査技師になるには?]

臨床検査技師国会資格なので、国家試験に合格し資格を得る必要があります。

高校からの進学経路としては、4年制の大学もしくは3年制の専門/短大に行き、国家試験受験資格を得ることになります

 

合格率としては、おおむね70%前後といったところでしょうか?

一般的に男女比は、男:女=3:7と女性が多いの職場が一般的です。

施設によりますが、比較的に残業が少ないため育児などがしやすいということや、業務上衣服を脱いでもらう検査も多いため、女性のほうが患者様にとって安心していただける場面が多いことも理由となっているのかもしれません!

 

 

②/③ 理学療法士/作業療法士

作業療法士理学療法士、あえて一つにさせていただきました。

この2職種はもちろん異なる職なのですが、多くの人はその違いが分からない人が多いと思います!

どちらもリハビリ士という認識なのではないでしょうか?

 

理学療法士

f:id:xYDKx:20180521231659j:plain

©給料BANK

 

まずは理学療法士から!

理学療法士運動機能回復のスペシャリストと呼ばれています。

 

[仕事内容]

理学療法士の仕事内容は、一般的なリハビリがしっくりくるかと思います。

主な目的として、基本動作の回復・維持・悪化防止があります。

怪我や病気で障害や後遺症のある部位に対して運動療法や物理療法を用いて、起き上がる・歩く・寝返るなどといった基本動作の回復を行うリハビリの専門の方たちです。

 

[理学療法士になるには!?]

理学療法士国家資格なので、国家試験に合格し資格を得る必要があります。

進路としては、4年制の大学もしくは3年制の短大/専門学校にいき国家試験の受験資格を得ることになります。

 

国家試験の合格率としては約80%と高いです、男女比は男性:女性=6:4と若干男性が多いようですね!

 

 

作業療法士

f:id:xYDKx:20180521231201j:plain

 

続いては作業療法士について、理学療法士が運動機能回復を主な業務としたのに対し、作業療法士は、退院後の生活や社会復帰といったところへのサポートを主な仕事としており、身体機能の回復と心のスペシャリストと呼ばれています!

 

[仕事内容]

リハビリテーション分野の一つで身体機能の治療のみだけでなく、食事や着替えといった生活の訓練や仕事や学校への社会復帰の手助け、心のケアといったことを行う

体と心の治療のスペシャリストです。

入院中のリハビリはもちろん、退院後の生活についての相談やサポートにも大いに力をはっきし、精神・発達・老年期と幅広い分野で活躍できることも特徴の一つです。

 

[作業療法士になるには!?]

作業療法士理学療法士同様国家資格であり、国家試験を受けて資格を得る必要があります。進路としては、4年制の大学もしくは3年制の短大/専門学校に進み、国家試験受験資格を得る必要があります。

 

国家試験合格率はこちらも70%~80%と比較的に高いです。

年々高齢化が進む日本では作業療法士の活躍の場はどんどん増えており、まだまだ人数が不足しているのが現状です、まず就職に困ることはありません(笑)

 

 

理学療法士作業療法士とも病院内で一緒に仕事をする機会もありますが、大きな病気やケガをして重症だった患者が、治療が進むとともにリハビリを進めていくことで目に見えて状態が良くなっていくことが分かります!

特に寝たきりだったかたが、リハビリによって車いすに乗れるようになっただけで、本当に顔つきが変わります!

ご本人はもちろん、他の医療従事者もビックリするほどです!

患者の予後を左右する、とても大切な職種だと思っています!

 

 

放射線技師

f:id:xYDKx:20180521235122j:plain

©給料BANK

 

こちらも比較的有名なコメディカル職だと思います!

その名の通り、放射線スペシャリスト放射線の放射は医師と歯科医師、そして放射線技師にのみ許される権利であるため、病院に必須の職であるといえます!

 

[仕事内容]

医師や歯科医師の指示のもと、診療を目的として人体に放射線を放射し、様々な検査を行うことが主な仕事です。

昔は医師や歯科医師自身がその仕事を行っていましたが、内容や機械操作の複雑化から専門の職が確立されました!

代表的なレントゲン操作のみならず、MRIや超音波検査といった放射線以外の磁気や超音波も扱います。放射線を扱うことで、患者には「被ばく」という副作用が伴ってしまいますが撮影方法を工夫することでなるべく被ばく量を減らすなど、放射線技師の腕の見せ所となります。

 

[放射線技師になるには!?]

放射線技師は国家資格であり、国家試験を受けて資格を得る必要があります。

進路は4年制の大学もしくは3年制の短大/専門学校に進み、国家試験受験資格を得る必要があります!

国家試験合格率は約85%と高いです、大きな病院はもちろん地域の小さなクリニックなどでもレントゲンを扱う施設は多くあり、活躍の場は多いです!

 

放射線技師の業務には、オペや心カテといった先進医療に携わる場面も多く、責任とやりがいが伴います!

 

[放射線技師を題材にしたオススメの漫画]

余談ですが、放射線技師を題材にしたとってもおもしろい漫画があります!!

ラジエーションハウス」という漫画なのですが、元医師である主人公が放射線技師として難しい診断をバシバシ決めていくという内容。

内容も放射線技師と医者のやり取りがとても忠実に描かれているし、絵もキレイで読みやすく、医療の知識が全然ない方でも楽しめると思います(*´ω`)

f:id:xYDKx:20180522001104j:plain

f:id:xYDKx:20180522001125j:plain

 

 

ラジエーションハウス 1-5巻セット

新品価格
¥3,240から
(2018/5/22 00:14時点)

 

 

⑤臨床工学技士

 

f:id:xYDKx:20180522001540p:plain

©給料BANK

 

臨床工学技士、聞きなれない職業かもしれません!

それもそのはず、今まで紹介した技師にい比べて資格の歴史も短く、病院内でもあまり臨床の場(表舞台)に出るよりも裏方で医療を支えるという仕事内容が多いためです!

医療機器のスペシャリストと呼ばれています。

 

[仕事内容]

臨床工学技士の仕事内容は、多岐にわたります!

一概に医療機器の扱いと言っても、機器の操作・保守管理・メーカーとの仲介など様々です。病院には様々な医療機器があります。

人工呼吸器

電気メス

保育器

IVUS

などなど、上げるとキリがありません!それらのほとんどに関わるのが臨床工学技士です。それらの保守管理や点検はもちろん、一部は実際に操作もします

また、臨床工学技士の大きな業務として、透析業務人工心肺の二つがあります。

どちらも臨床工学技士として花形の業務であり、病院からクリニックまで活躍の場も多いです。

特に人工心肺は心臓の手術において欠かせないものであり、臨床工学技士がオペ室チーム医療の一員として大きな役割を担っています!

 

[臨床工学技士になるには!?]

臨床工学技士は国家資格なので、国家試験を受けて資格を得る必要があります。

進路としては、4年制の大学もしくは3年制の専門学校に進み、国家試験受験資格を得る必要があります。国家試験合格率は約80%と高く、男女比としては男性:女性=7:3と男性が多い職場と言えます、しかし近年では大学などでは女性の受験率も高くなっています!

 

臨床工学技士には専門技師の認定資格があります、透析認定技士・呼吸器認定技士など

試験を受け、さらに専門的な知識をもったプロッフェッショナルとして活躍することも可能な職です(*´ω`)

 

 

⑥管理栄養士

f:id:xYDKx:20180522003445p:plain

©給料BANK

 

管理栄養士と呼ばれる職、その名のごとく食事や栄養のスペシャリストです。

 

[仕事内容]

病院で療養中の患者のために専門的な知識を必要とする栄養指導や、食事の管理などを行うことが主な業務となります。

病院には重症度の異なる様々な患者がいます、全く食事の取れない状態から、流動食>固形食へと少しづつ「食上げ」という食事形態の段階UPをしていく上で、医師や看護師と相談の上その形態や内容を決めていきます。

食事は人間にとって欠かせない大切な物、人生の一部と言っても過言ではありません。

患者の回復や予後にも大きく影響してきます。

専門的な知識を持っている管理栄養士は医師から頼られることも多く、チーム医療の大きな一員として合同カンファなどにも参加しています。

また、糖尿病患者や透析患者など、糖分・塩分の制限が必要な患者にも個々の状態に合った厳格に調整された食事を考えるのも大切な仕事です。

 

[管理栄養士になるには!?]

管理栄養士はまず、栄養士の資格を得ることから始まります。

栄養士は栄養士養成課程を修了すると資格を得ることができます。そしてその後国家試験を受けて管理栄養士となります、つまり国家資格です。

進路としては、4年制の大学/専門学校へ進み栄養士の資格を得て国家試験を受けるか、栄養士養成施設(大学/短大/専門)を卒業後、一定の実務経験を経て国家試験を受けるかの2パターンとなります。

合格率は4年制の学校へ進学して国家試験を受ける人たちの合格率は80%~90%ととても高いですが、栄養士養成施設から実務経験後国家試験を受ける人たちの合格率は10%~20%ととても低く、Totalとしては50%程度になります。

 

 

言語聴覚士

f:id:xYDKx:20180522005331j:plain

 

最後は、言語聴覚士。これも聞きなれない職かもしれません。

話すことや聴くことをサポートする言語のスペシャリストです。

 

[仕事内容]

脳卒中や先天的な病気から、言語野資格に障害をもった人たちに対し、機能障害から生じるコミュニケーション障害の程度を評価し、機能の改善・維持を目的とした訓練を行います。

活躍場は様々で、リハビリ・耳鼻科はたまた脳外科にまで至ります!

また、障害福祉施設や高齢者施設などでもとても大きな役割をになっており高齢化社会にともなってその重要性が再評価されています!

また、成人や高齢者はもちろん、児童に対するケアにおいても活躍の場は多くあります!直接的な訓練はもちろん、ご家族だけからの相談も受け家族全体をサポートします。

 

[言語聴覚士になるには!?]

言語聴覚士は国家資格であり、国家試験を受けて資格を得る必要があります。

進路は、4年制の大学もしくは3年制の短大に進む、または都道府県知事が指定する3~4年の言語聴覚士養成所へ進み受験資格を得る必要があります。

合格率は約65%程度です、1999年に初めて国家資格として認定されたまだまだ若い有資格者と言えます、活躍の場も需要もまだまだ多い職と言えます。

 

 

いかがでしたでしょうか?

気がついたらかなり長文になってしまいました💦

でも病院で働いている職種は本当に様々で、色々な人たちが関わっているのだという事が分かっていただけたと思います!

きっとあなたも知らないところで、知らないうちにお世話になっているかもしれません(*´ω`)

少しでも興味を持っていただけるための手助けになれば幸いです☆

 

では、きょうはこのへんで!バイバイッ(≧▽≦)ノシ

 

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス (Googleアドセンス、A8.net、Amazonアフィリエイト)を利用しています。
このような広告配信事業者は、 ユーザーの興味に応じた商品や サービスの広告を表示するため、 当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(住所、氏名、電話番号、 メールアドレスは含まれません) を使用することがあります。
 

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール 「Googleアナリティクス」を利用しています。 Googleアナリティクスはトラフィックデータの 収集のためにCookieを使用しています。 トラフィックデータは匿名で収集されており、 個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで 収集を拒否することが出来ますので、 お使いのブラウザの設定をご確認ください。

著作権について

当サイトは著作権の侵害を目的とする ものではございません。 使用している版権物の知的所有権は 著作者・団体に帰属しております。

2017年4月10日 xYDKx